あみけん終了と、東日本女子駅伝のお話。
すっかりご無沙汰しております!
むうむうです。
あぁ、いけない いけない!
うっかりすると、あっという間に一か月がたち スポンサーサイトがブログのトップに表示されてしまいます
やっと先週、今年の編み物検定が終了しました



今年挑戦したのは、毛糸の3級。
レース部門では先を急いで2級からの受験でしたが、
今回はゆっくりお勉強してみたくて3級から受験しました☆
レースと毛糸の一番の違いは、実技理論で出題される製図。
3級では、ベスト・プルオーバー・カーディガン を勉強します。
今年の製図は、タートルネックのプルオーバーでした
過去問をたくさん解きましたが、タートルネックが出題された年はなかったため、
予想外でビックリでした
たくさん勉強したので、落ちることはないと思うのですが・・・
あと一か月ほど、ドキドキしながら結果を待ちます。

そして、解放感たっぷりにタティングレースのオリジナルパターンを制作しました☆
せっかく作ったのですが、写真を撮る前にプレゼントしてしまいブログに載せる写真がないという。。
すみません。
もう一度作って写真を撮りたいと思います♪(^^♪

そして そして、昨日!!
私事ですが、中学生の娘が 東日本女子駅伝の選抜レースの出場。
念願の2位通過で、出場権をゲットしました


これで北海道選抜チームの一員です!
東日本女子駅伝とは。
2017年11月12日(日)に東日本女子駅伝が福島で開催されます。
東日本の都道府県の選抜チームが戦う駅伝。
中学生から実業団までの代表チームが結成され、
中学生枠は2区間あります。
11月12日(日)にテレビ放映もありますので、(東日本のみ。)
興味のある人はぜひご覧ください
(去年の、東日本女子駅伝の記事は、こちら2011年11月11日の記事 「東日本女子駅伝へ」 )
去年は、やっとやっと念願かなった代表入り!!
今までの小さな小さな積み重ねが 大きな成果となった瞬間で、
グッっとくるものがありました。
でも、補欠で走ることはできなかったんです。
それから一年。
今年は2位通過なので、走れるかもぉ~~~♪♪
(走れないかもしれないけど。)
今年は私も福島入りして応援します!!
あぁ、よかった よかった
やっと一安心です。
今日は、嬉しい気持ちで2日分の お洗濯やお部屋のお掃除をしていました~

とまぁ、そんなこんなで あれやこれやとやっております。
作業部屋として使っている和室の大改造に着手したり。
庭のお手入れをしたり。
和室の大改造、早くビフォーアフターをやりたいなぁ
それでは、また!
以上、スポンサーサイト表示されてしまう対策の近況報告でした
むうむうです。
あぁ、いけない いけない!
うっかりすると、あっという間に一か月がたち スポンサーサイトがブログのトップに表示されてしまいます

やっと先週、今年の編み物検定が終了しました




今年挑戦したのは、毛糸の3級。
レース部門では先を急いで2級からの受験でしたが、
今回はゆっくりお勉強してみたくて3級から受験しました☆
レースと毛糸の一番の違いは、実技理論で出題される製図。
3級では、ベスト・プルオーバー・カーディガン を勉強します。
今年の製図は、タートルネックのプルオーバーでした

過去問をたくさん解きましたが、タートルネックが出題された年はなかったため、
予想外でビックリでした

たくさん勉強したので、落ちることはないと思うのですが・・・
あと一か月ほど、ドキドキしながら結果を待ちます。



そして、解放感たっぷりにタティングレースのオリジナルパターンを制作しました☆
せっかく作ったのですが、写真を撮る前にプレゼントしてしまいブログに載せる写真がないという。。
すみません。
もう一度作って写真を撮りたいと思います♪(^^♪



そして そして、昨日!!
私事ですが、中学生の娘が 東日本女子駅伝の選抜レースの出場。
念願の2位通過で、出場権をゲットしました



これで北海道選抜チームの一員です!
東日本女子駅伝とは。
2017年11月12日(日)に東日本女子駅伝が福島で開催されます。
東日本の都道府県の選抜チームが戦う駅伝。
中学生から実業団までの代表チームが結成され、
中学生枠は2区間あります。
11月12日(日)にテレビ放映もありますので、(東日本のみ。)
興味のある人はぜひご覧ください

(去年の、東日本女子駅伝の記事は、こちら2011年11月11日の記事 「東日本女子駅伝へ」 )
去年は、やっとやっと念願かなった代表入り!!
今までの小さな小さな積み重ねが 大きな成果となった瞬間で、
グッっとくるものがありました。
でも、補欠で走ることはできなかったんです。
それから一年。
今年は2位通過なので、走れるかもぉ~~~♪♪

(走れないかもしれないけど。)
今年は私も福島入りして応援します!!
あぁ、よかった よかった

やっと一安心です。
今日は、嬉しい気持ちで2日分の お洗濯やお部屋のお掃除をしていました~




とまぁ、そんなこんなで あれやこれやとやっております。
作業部屋として使っている和室の大改造に着手したり。
庭のお手入れをしたり。
和室の大改造、早くビフォーアフターをやりたいなぁ

それでは、また!
以上、スポンサーサイト表示されてしまう対策の近況報告でした

可愛すぎる小皿 ☆ 他、日常など。
暑い日が続いていますね!
大阪から義父が遊びに来てくれています。
ようこそ 避暑地へ ・・・??
展示会に向けて、おろそかになっていた家のお掃除。
この機会にすっかり家がキレイに

お客さんが来てくれると私もがんばれます
富良野のラベンダーが身頃ですよ~


友人の陶芸作家のMIZUTAMAちゃんから もらった、可愛すぎる いただきモノ。

小皿です
彼女の作品が、本当に好き!!
豆皿として使っても、よさそう。
集めたい。。


そして、先週の火曜日だったかな~?
ひとまず一人で個展打ち上げ。

このティーマットに、コーヒーを一滴こぼした私・・・
染み抜き洗剤スプレーを シュシュ!として洗濯機で洗濯したら、
すっかりキレイになりました♪
意外と簡単!!
よかったです

そんなこんなで、お掃除やらなんやらで あっという間に一週間。
個展終了後に発送予定の作品は ほぼ発送終了しておりますが、
「 パン屋さん 」 の壁掛けのみ
購入してくださった方が ご旅行中だったために、月曜日発送いたします。
よろしくお願いいたします!!
来週は、頼まれているものを作って、
放置されている 『minnne』 でのネット販売も整えていきたいと思っています。
とりとめのない話ばかりでしたが・・・
読んでくださって、ありがとうございました (*^-^*)

大阪から義父が遊びに来てくれています。
ようこそ 避暑地へ ・・・??
展示会に向けて、おろそかになっていた家のお掃除。
この機会にすっかり家がキレイに


お客さんが来てくれると私もがんばれます

富良野のラベンダーが身頃ですよ~





友人の陶芸作家のMIZUTAMAちゃんから もらった、可愛すぎる いただきモノ。

小皿です

彼女の作品が、本当に好き!!
豆皿として使っても、よさそう。
集めたい。。





そして、先週の火曜日だったかな~?
ひとまず一人で個展打ち上げ。

このティーマットに、コーヒーを一滴こぼした私・・・

染み抜き洗剤スプレーを シュシュ!として洗濯機で洗濯したら、
すっかりキレイになりました♪
意外と簡単!!
よかったです




そんなこんなで、お掃除やらなんやらで あっという間に一週間。
個展終了後に発送予定の作品は ほぼ発送終了しておりますが、
「 パン屋さん 」 の壁掛けのみ
購入してくださった方が ご旅行中だったために、月曜日発送いたします。
よろしくお願いいたします!!
来週は、頼まれているものを作って、
放置されている 『minnne』 でのネット販売も整えていきたいと思っています。
とりとめのない話ばかりでしたが・・・
読んでくださって、ありがとうございました (*^-^*)

ゴールデンウィーク!!
良い季節ですね♪
この間まで 小雪が舞っていたのに。
あんまりにも暖かく 良い天気なので、 麦わら帽子を出しました

釣りがしたい息子のリクエストに応え、釣り堀へ。
豪快に一人で次々と釣り上げる息子。
あっという間に大きなニジマス4匹も釣り、ナントお会計9500円!!
ビックリしたぁ。。
釣り堀で三枚におろしてくれるので、あとは釣った本人が調理。
庭に芽生え始めた 小ネギと三つ葉をあしらえて・・・

うん! 美味しい!! (≧▽≦)
昼も刺身、夜も刺身。
おすそ分けもできたし、
明日の分は、昆布締め と マリネに。
高い買い物でビックリしたけど、
美味しくて、
楽しくて、
うん よかったね!!
釣った魚は、山の残雪で ガチガチに冷やして
層雲峡をドライブ。
パークゴルフ場へ。
清々しい空気!!

水芭蕉の散策路も発見!!

帰宅後の夕方、北彩都でキャッチボール。
私は、編みぐるみの写真を撮るために 付き添い。
今日はトータル170枚ほどの写真を撮りました。
かなり、アヤシイ人・・・

ベストショットは、次の記事でご紹介しますね!!
木々が芽吹く、いい季節。
一歩外に出ると気持ちがいいです(*^^*)

応援クリック、よろしくお願いします♪(*^^*)

この間まで 小雪が舞っていたのに。
あんまりにも暖かく 良い天気なので、 麦わら帽子を出しました


釣りがしたい息子のリクエストに応え、釣り堀へ。
豪快に一人で次々と釣り上げる息子。
あっという間に大きなニジマス4匹も釣り、ナントお会計9500円!!
ビックリしたぁ。。
釣り堀で三枚におろしてくれるので、あとは釣った本人が調理。
庭に芽生え始めた 小ネギと三つ葉をあしらえて・・・

うん! 美味しい!! (≧▽≦)
昼も刺身、夜も刺身。
おすそ分けもできたし、
明日の分は、昆布締め と マリネに。
高い買い物でビックリしたけど、
美味しくて、
楽しくて、
うん よかったね!!
釣った魚は、山の残雪で ガチガチに冷やして
層雲峡をドライブ。
パークゴルフ場へ。
清々しい空気!!

水芭蕉の散策路も発見!!

帰宅後の夕方、北彩都でキャッチボール。
私は、編みぐるみの写真を撮るために 付き添い。
今日はトータル170枚ほどの写真を撮りました。
かなり、アヤシイ人・・・


ベストショットは、次の記事でご紹介しますね!!
木々が芽吹く、いい季節。
一歩外に出ると気持ちがいいです(*^^*)

応援クリック、よろしくお願いします♪(*^^*)
